金鳥山八幡瀧不動社について

日本の聖地を復活させたい!

神戸市六甲山脈の金鳥山八幡瀧不動社再建に向けてのはじまり~私たちは自然の一部で恩恵を頂いて生かされている感謝~「廃社復活」への願い 神戸の六甲にある超古代文明カタカムナの聖地と呼ばれる「金鳥山」にある社が、廃屋になっていて、不本意にみすぼら...
未分類

金鳥山八幡瀧不動社新聞第1号

ご挨拶・お知らせ

謹賀新年 令和六年 辰年(皇年2684年)

日本の聖地復活プロジェクト 金鳥山 八幡瀧不動 神社 カタカムナ
縄文意識

縄文意識と感覚のよみがえり

現代風に現わすと、太陽の周りに現れる、虹のような光の輪のことをハロとか日暈(ひがさ)といいます。 ハロは、雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象です。縄文意識で現わすと、火の神・水の神、2つが合わさって火水(カミ)としてハロが現れます
金鳥山八幡瀧不動社について

「金鳥山八幡瀧不動社」神戸市の金鳥山にある御社

金鳥山八幡瀧不動神社は、カタカムナ文明と呼ばれる超古代文明があったとされる兵庫県神戸市東灘区にある金鳥山にある古い廃屋と化した神社・寺院は、昔から行者修行が行われていた自然豊かな聖地で、神仏習合をそのまま残し、合祀(ごうし)することなく廃れてしまった神社です。
宮司の日記

「すずめの戸締り」は同業者の話しでした

「すずめの戸締り」は、目に見えない世界なので、説明できないことをしていますが、新海誠監督は視覚化して映画と言う娯楽として表現されていて、本当に凄いなと思いました。